ジムカーナ観戦記
ジムカーナの競技会や練習会での一幕 2007年からの観戦記はブログに移行しました。
2016.11.24
姫路シリーズも、いよいよ最終戦。
鮮やかなイチョウの黄色が敷き詰められた道路が綺麗だったなあ。
姫路に来ると、いつもいい景色が見える(^^)
今年は人様のマシンに寄生させてもらってエントリーできた1年でした。
クラブ員のみなさん、ありがとう。
なかなかみんなで揃う機会がない中、姫路は集合率が良かったので楽しみでした。
名阪に行く事はめっきりなくなりましたが、遠方のお仲間ともどこぞで再会できたらいいな。
さて物思いにふけったりする最終戦。
今年最後のコースは、かあちゃんの好み的には愛するスラロームがない激走レイアウトで少々悲しかったけども(笑)、エントラントのみなさん頑張って踏み切って攻めてました。
今回はコースの記憶っていうか、特筆することが。。。
無駄に距離を走らないように気をつけつつ、車速を乗せて前半は踏め踏めレイアウト。
感覚が狭ければスラローム!って配置の感じのパイロンもあるけど、走って来るラインを見てるとスラロームにならず、かあちゃん萌えず。。。(^^;
前半の見せ場は、外周から9番を抜けてブレーキをミスらないように用心してからの10番パイロンのターン。
抜けて後半セクションに入っても、基本踏んでいって一応フリーターン(一本パイロンを右回り、左回りは自由選択)して、13番の進入注意で小さく回って、そのまま14のターンに繋げられたらいいんだけど、失敗したらバラバラにターン二回回るようになるから丁寧に。
大回りしないで綺麗に決めてゴールしたいとこです!
今回は車検の時にテストランという試みが行われておりましたが、名阪と違い姫路だと歩いてからでないとコースイメージがなく、いきなりテストランは無理だ!と走らない人が結構いてました。
長くやってる人でも、やっぱりパイロンコースって名阪でポンと走るのは違うんだね。
私は空間認知能力が著しく低いから、完熟しても車では走れんと思うけどね(^^;
スタートしてからしばらく、何だかマシンコントロールがイマイチなような?
なんだか動きがぎこちない(^^; この前と動きが随分違うなあ。
加速区間がのっぺりした感じだけど、7-8の区間のラインは綺麗だ(笑)
が!その後10番のサイドをしくじりました!
ブレーキの後でマシンがずざざざーっとそのまま前に進んでターンの軸を作れず、仕方なくそのまま曲がるハメに(^^;
やけくそになったか、アクセルをがばっと開けて踏み抜けパイロンをパコン!とぶっ飛ばし、心の奥では丁寧にコントロールしようとしているのだろうけど、何やら荒い感じのマシンさばきで、調子よく走れてる時の余裕(車の動きに)が感じられません。
最終ターンも余裕のなさのままに?、13を何とか回したけど14はこれまたサイドがうまく行かず、軸ができずにズルズルに。うーん、今回はどうしたものか?
黑兄の方はいい感じになってるんだけど、とうちゃんは思うようにならんくなった。
この辺は好みのセッティングというか、乗り方(動かし方)の違いが出ているんだろうか?
おっ、完熟走行の時の「のっぺり感」がなくなりました!
ちゃんと加速して前に進んでいった。
1-2を巻いて方向転換していくとこが立ち上がり遅いのと、4番でお尻祭りになったのは要修正。
完熟で良かった7はちょっとライン外したか?
今回も10のサイドでロックせず?ズザザザー。。。勿体無いな。
またもここから操作がやや荒くなり、14から15のあたりでお見苦しいことになってしまっている。とうちゃんらしくない運転だ。。。
大回りながら19は何とかターンしてきて13回ったとこで、少しだけお尻がひっかかり、14は普通にしくじってゴールになった。
何だろうなあ、小回りは上手いとうちゃんのはずだが、今日はまだ車を制しきれてないな。
この2本目の前に、かあちゃんはアクシデントに見舞われた!
黑兄の直後の出走のあも〜さんの走行を撮影しようとしたら、画面真っ黒で撮影不可に。
ビデオ壊れたー!!!慌てまくり、焦りまくり。。。
本当に壊れたの確定のようで、黑兄ビデオを借りる。
そんな訳でスタートした2本目、こちらもスタートからの加速区間は良くなった。
が、早々に一発目のパイロンをやっつけていたらしい。。。orz
9でブレーキングを慎重すぎるくらい丁寧にして、綺麗に10のサイドターンを成功させた〜!
が、しかし。。。
豪快にパイロンもなぎ倒したー!!!
でも、この2本目はここまで走りとしてはナカナカいい感じだ。
「やけくそぎみだー」とアナウンスされてるけど(笑)、完熟や1本目よりはやけくそじゃなく集中力がまだキープされているから大丈夫だ。
しかし、19のターンで近くに行ってお約束のパイロンにソフト接吻。
何本触るねん!嫌がらせかっ!
「ことごとく、ことごとくパイロンに近づいている!」と言われたそばから、13にも触った!
最後のこれは、間違いなくアナの呪いに違いない(笑)
14は残念ながら最後まで成功できず。うーん、心残り!
でも、2本目は感触はまあまあだったのでよしとしておくか。
かあちゃんを満足させるとこまでは今一歩足らんが!?
倒しまくったけども、イマイチだったながら1本目のタイムでかろうじてお菓子を頂戴してきた。狙っていたうまい棒は隣へ行った。ちっ!
それから更にシリーズでも前に読んでいただき、盾をもらった。
もらいものはコレだけではなかった。
奇跡的な出来事が待っていた。
最終戦名物、持って帰ると家族にも喜ばれる賞品が当たる大抽選会、
勝った人に当たるという、WIZARDには残念なじゃんけんで、この日一番の目玉商品を。
なんととうちゃんがゲットした!!!
動くたびに「どっこいしょ」というかあちゃんのために、愛を込めて1年間応援したご褒美をくれた。
でかしたぞ、とうちゃん!
最後にS脇さんをコキ使って、みんなで集合写真をパチリ。
約10年ぶりに競技会会場で、あも〜さんも一緒の写真。
最終戦は本当はご一緒したかったメンバーが数名お休みで残念でしたが、またみんなで笑顔いったいの時間を過ごせたらいいな。
姫路シリーズを運営してくださったスタップのみなさん、楽しかったよ、ありがとう!
そして参戦のみなさん、素晴らしい勝負を見せてくれてありがとう!
イロイロ衝撃的だったクラスとは、ほんま燃えましたわ。
これで、2016年のジムカーナシーズンは終了。
お疲れ様でした〜(^^)/
鮮やかなイチョウの黄色が敷き詰められた道路が綺麗だったなあ。
姫路に来ると、いつもいい景色が見える(^^)
今年は人様のマシンに寄生させてもらってエントリーできた1年でした。
クラブ員のみなさん、ありがとう。
なかなかみんなで揃う機会がない中、姫路は集合率が良かったので楽しみでした。
名阪に行く事はめっきりなくなりましたが、遠方のお仲間ともどこぞで再会できたらいいな。
さて物思いにふけったりする最終戦。
今年最後のコースは、かあちゃんの好み的には愛するスラロームがない激走レイアウトで少々悲しかったけども(笑)、エントラントのみなさん頑張って踏み切って攻めてました。
今回はコースの記憶っていうか、特筆することが。。。
無駄に距離を走らないように気をつけつつ、車速を乗せて前半は踏め踏めレイアウト。
感覚が狭ければスラローム!って配置の感じのパイロンもあるけど、走って来るラインを見てるとスラロームにならず、かあちゃん萌えず。。。(^^;
前半の見せ場は、外周から9番を抜けてブレーキをミスらないように用心してからの10番パイロンのターン。
抜けて後半セクションに入っても、基本踏んでいって一応フリーターン(一本パイロンを右回り、左回りは自由選択)して、13番の進入注意で小さく回って、そのまま14のターンに繋げられたらいいんだけど、失敗したらバラバラにターン二回回るようになるから丁寧に。
大回りしないで綺麗に決めてゴールしたいとこです!
今回は車検の時にテストランという試みが行われておりましたが、名阪と違い姫路だと歩いてからでないとコースイメージがなく、いきなりテストランは無理だ!と走らない人が結構いてました。
長くやってる人でも、やっぱりパイロンコースって名阪でポンと走るのは違うんだね。
私は空間認知能力が著しく低いから、完熟しても車では走れんと思うけどね(^^;
スタートしてからしばらく、何だかマシンコントロールがイマイチなような?
なんだか動きがぎこちない(^^; この前と動きが随分違うなあ。
加速区間がのっぺりした感じだけど、7-8の区間のラインは綺麗だ(笑)
が!その後10番のサイドをしくじりました!
ブレーキの後でマシンがずざざざーっとそのまま前に進んでターンの軸を作れず、仕方なくそのまま曲がるハメに(^^;
やけくそになったか、アクセルをがばっと開けて踏み抜けパイロンをパコン!とぶっ飛ばし、心の奥では丁寧にコントロールしようとしているのだろうけど、何やら荒い感じのマシンさばきで、調子よく走れてる時の余裕(車の動きに)が感じられません。
最終ターンも余裕のなさのままに?、13を何とか回したけど14はこれまたサイドがうまく行かず、軸ができずにズルズルに。うーん、今回はどうしたものか?
黑兄の方はいい感じになってるんだけど、とうちゃんは思うようにならんくなった。
この辺は好みのセッティングというか、乗り方(動かし方)の違いが出ているんだろうか?
おっ、完熟走行の時の「のっぺり感」がなくなりました!
ちゃんと加速して前に進んでいった。
1-2を巻いて方向転換していくとこが立ち上がり遅いのと、4番でお尻祭りになったのは要修正。
完熟で良かった7はちょっとライン外したか?
今回も10のサイドでロックせず?ズザザザー。。。勿体無いな。
またもここから操作がやや荒くなり、14から15のあたりでお見苦しいことになってしまっている。とうちゃんらしくない運転だ。。。
大回りながら19は何とかターンしてきて13回ったとこで、少しだけお尻がひっかかり、14は普通にしくじってゴールになった。
何だろうなあ、小回りは上手いとうちゃんのはずだが、今日はまだ車を制しきれてないな。
この2本目の前に、かあちゃんはアクシデントに見舞われた!
黑兄の直後の出走のあも〜さんの走行を撮影しようとしたら、画面真っ黒で撮影不可に。
ビデオ壊れたー!!!慌てまくり、焦りまくり。。。
本当に壊れたの確定のようで、黑兄ビデオを借りる。
そんな訳でスタートした2本目、こちらもスタートからの加速区間は良くなった。
が、早々に一発目のパイロンをやっつけていたらしい。。。orz
9でブレーキングを慎重すぎるくらい丁寧にして、綺麗に10のサイドターンを成功させた〜!
が、しかし。。。
豪快にパイロンもなぎ倒したー!!!
でも、この2本目はここまで走りとしてはナカナカいい感じだ。
「やけくそぎみだー」とアナウンスされてるけど(笑)、完熟や1本目よりはやけくそじゃなく集中力がまだキープされているから大丈夫だ。
しかし、19のターンで近くに行ってお約束のパイロンにソフト接吻。
何本触るねん!嫌がらせかっ!
「ことごとく、ことごとくパイロンに近づいている!」と言われたそばから、13にも触った!
最後のこれは、間違いなくアナの呪いに違いない(笑)
14は残念ながら最後まで成功できず。うーん、心残り!
でも、2本目は感触はまあまあだったのでよしとしておくか。
かあちゃんを満足させるとこまでは今一歩足らんが!?
倒しまくったけども、イマイチだったながら1本目のタイムでかろうじてお菓子を頂戴してきた。狙っていたうまい棒は隣へ行った。ちっ!
それから更にシリーズでも前に読んでいただき、盾をもらった。
もらいものはコレだけではなかった。
奇跡的な出来事が待っていた。
最終戦名物、持って帰ると家族にも喜ばれる賞品が当たる大抽選会、
勝った人に当たるという、WIZARDには残念なじゃんけんで、この日一番の目玉商品を。
なんととうちゃんがゲットした!!!
動くたびに「どっこいしょ」というかあちゃんのために、愛を込めて1年間応援したご褒美をくれた。
でかしたぞ、とうちゃん!
最後にS脇さんをコキ使って、みんなで集合写真をパチリ。
約10年ぶりに競技会会場で、あも〜さんも一緒の写真。
最終戦は本当はご一緒したかったメンバーが数名お休みで残念でしたが、またみんなで笑顔いったいの時間を過ごせたらいいな。
姫路シリーズを運営してくださったスタップのみなさん、楽しかったよ、ありがとう!
そして参戦のみなさん、素晴らしい勝負を見せてくれてありがとう!
イロイロ衝撃的だったクラスとは、ほんま燃えましたわ。
これで、2016年のジムカーナシーズンは終了。
お疲れ様でした〜(^^)/
PR
Post your Comment
カレンダー
プロフィール
最新コメント
最新記事
(11/29)
(10/30)
(07/11)
(03/28)
(11/24)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/24)
(03/25)
(03/28)
(04/03)
(04/15)